城崎温泉は平安時代から知られている温泉で1300年もの歴史があるそうです。
七湯ある外湯めぐりが主体の温泉街です。



温泉街、川のある風景、とてもよかったです。
歩車分離を明確にするともっと雰囲気がよくなりそうです。個人的な意見ですが。。
3日目は京都の天橋立(あまのはしだて)へ。日本三景の一つです。

そして、展望台にはうわさの股のぞき台が。。。


この世ならざる風景や遠く離れた異国の情景を見る手法として股のぞきがあるそうで、
天地が逆転し、細長く延びた松林が一瞬天にかかるような情景を愉しむことができます。
そして、続いて伊根の舟屋(いねのふなや)へ。
船の収蔵庫であると共に住居の役割も持つ建物が立ち並ぶ風景、圧巻でした。


そこでしか見れない風景があることってとても大切だと思います。
そしてこんなところにもゆるキャラが。。。

ゆるキャラブーム、恐るべしです・・