カレンダー
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
試行錯誤のディテール
2014年07月06日
設計事務所によって考え方は変わると思いますが、
プラソでは、1件1件違う建物をつくっていきたいと考えています。
そうなると、
毎回建物ごとに細かい部分の納まり(ディテール)をつくっていかなければなりません。
というわけで、工事中の西原の住宅でもいろいろと新しい試みをしています。
その中のひとつが今回の写真です。
内部が打放し仕上げのこの住宅。
すっきりしたインテリアにしたいという理由で、
ドアや引き戸の周囲にある「枠」をどこまでなくせるかを設計テーマのひとつにしています。
そこで、今回は、障子のはめ込むための溝を、躯体に直接つくるディテールを試みました。
ここまでくるまでに、
建設会社さん、施主さまと何度も打合せを重ね、
障子をつくる建具屋さんとも打合せを行い、
いろいろある材料からアルミチャンネル2x20x20を39mmピッチで埋め込むことになりました。
建物のコンクリートを打設する前に、
現場でモックアップをつくってもらい、施主さまの承諾を頂いた上で工事を進めています。
コンクリートは部分的に補修を加えるので、
完成時にはもっときれいな仕上げになるかと思います。
細かいところをキチンとつくれば、良いケンチクは必ずつくれると思います。
これからも試行錯誤をしつつ、新しい、良いディテールをつくっていきたいです。